ブログ初心者がブログを始めるまでにつまづいたこと
2016/11/27
人生36年間で初めてブログを開始しました。
まず何を書けば良いのか?から始まり、ドメイン、エディター、アフリエイト、SEO、アクセス解析、etc…
ブログを始めようとして調べてたり、勉強してみればみるほど何のこっちゃわからないことだらけで、ひとえにブログって言っても色んな要素が複雑に絡み合って成り立っているものだと知りました。
1
ブログ初心者の気持ち
ブログ中級者~上級者の方には当たり前中の当たり前なことが初心者には一つ一つ大きな壁に感じるわけでありまして…
なんか考えれば考えるほど、どんどん書けなくなりそうなので、今日はとりあえずブログ初心者として、ブログ書き始めるまでにしてきたこと、考えたこと、感じたこと、現状の気持ちをありのままに綴ってみようと思い、記事を書いております。
この記事にとりかかるまで、ひたすら人気ブロガーの記事を見たり、ブログ講座に参加したりし、ブログ運営テクニックと題した本を読んだりして、ある程度知識を蓄えておりました。
おかげさまで、独自ドメインを取得、エディタのインストール、Amazonアソシエイト登録、アクセス解析ツールのグーグルアナリティクス導入など、ブログを始めるにあたって必要最低限あればよいかなという登録やツール導入の準備はある程度抑えられたのではないかと思います。
ブログ初心者の壁
先ほども申し上げた通り、この一つ一つの登録やインストールがブログ初心者の私にとってはすごい壁となって立ちはだかりました。
とにかく一回一回つまづくつまづく…
この便利なネット時代ですので検索すれば色々と丁寧に説明されているサイトはたくさんあるのですが、情報があふれかえっていて、そのサイトにたどり着くのにまず一苦労。
たどり着いても、書いてる内容や写真が少しでも違えば(アプリのバージョンの新旧で画面が異なるなど)とたんに進まなくなる。
くじけそうになることをひたすら乗り越えてきました。
ブログ初心者に必要な心持ち
時間はかかりましたが、粘り強くやっていくうちになんとか一つ一つクリアできて今に至ります。
なんだかんだ壁だの苦労しただの言ってきましたが、初心者にはこういったことは必ずついてくるものだということは初めからわかってはおりました。
このつまづくのというのを前提で、慣れるまでには時間がかかるんだという心構えをもっていればなんとか乗り切れるものです。
なんでも初めて取り組むことで最初からスイスイできることってソウソウないですからね。
とにかく諦めずにひたすらさわること。
さわり続ければなんとかなります。
そしてクリアできた後は爽快で楽しい気分になります。
これはブログのことに限らず、何でも壁を越えたときにあてはまりますね!
まぁ世間の方々からすればなんとも低い壁だと感じられるとは思いますが、こうやって自分の中で高いと感じる壁を一つ一つ乗り越えていくのが成長ってやつだと思って自己肯定感を高めております。
この記事を読んだブログの初心者の方、これからブログを始める方に、一人でも少しでも参考にして頂けることがあればめっちゃ嬉しいですね(*^^*)
ちなみにたったこれだけの記事を書くのにすでに1時間以上たっております…
ブログに慣れるまでの道のりは果てしなく遠い…
でも記事ができあがると達成感があって楽しい♪♪
ですよ。